装用・ケア

IDOL Karakon(アイドルカラコン)装用・ケア|安全に楽しむ方法

トレンドを安全・快適に楽しむための装用・ケアガイドです。
初めての方も久しぶりの方も、ご注文前にご一読ください。装用・ケアは必ず眼科医の指示を最優先してください。

1. 基本ルール(チェックリスト)

  • 手洗い→完全乾燥してから装用・取り扱いを行う
  • 他人と共有しない/左右の入れ替え不可
  • 就寝前に必ず外す(連続装用が許可された医師指示レンズを除く)
  • 水に触れさせない(水道水・精製水での洗浄/保存は不可)
  • 装用時間と交換サイクルを厳守
  • 違和感・痛み・充血は即中止→受診
  • 保存液は毎回新しく、ケースは清潔にして定期交換
ポイント:装用時間の目安は最大12〜14時間。乾燥や疲れがある日は短めに。

2. 装用前の準備

  1. 石けんで手洗い→清潔なタオルで完全乾燥
  2. 作業面を清潔にし、片方ずつ取り扱う(右から始めるなど一定の順番
  3. 鏡・シリコーンチップ付きピンセット・保存ケース・ケア用品を手元に準備
  4. BC/DIA/度数(乱視はCYL/AXIS)など、最新の処方情報を確認
注意:長い爪はレンズ破損の原因。爪が長い場合はシリコーンチップのピンセットを使用。

3. レンズの裏表確認

  • 縁がまっすぐ立つおわん型=正しい向き
  • 縁が外側に反って広がる皿型=裏返し
  • デザイン印・ガイドマークがある場合は見え方でも確認

4. 装用方法 / 取り外し

4-1. 装用手順

  1. 指先にレンズをのせ、異物・欠け・破損がないか目視確認
  2. 上まぶた・下まぶたをやさしく広げ、黒目の少し下にレンズをそっと置く
  3. ゆっくり視線を上に動かしてセンタリング→数回まばたき
  4. にじみ・ゴロつきが続く場合は一度外し、ケア後に再装用

4-2. 取り外し

  1. 視線を上にして、レンズを白目側へそっとスライド
  2. 親指と人差し指で軽くつまむ(ピンチ法)。爪が当たらないよう注意

5. 初日〜1週間の慣らしスケジュール

日数 装用目安
1日目 4〜6時間
2日目 6〜8時間
3日目 8〜10時間
4〜7日目 10〜12時間

※個人差・製品差があります。違和感が出たら短縮し、改善しない場合は受診。

6. 使用時間と交換サイクル

  • 1day:装用後は必ず廃棄(再使用不可)
  • 2week/Monthly/半年/年用:製品ごとの交換期限を厳守
  • 一部製品は「装用開始日」基準で交換。各製品ページを要確認

7. レンズケア(1day/定期交換・長期用)

7-1. 1day(ワンデー)

使い捨て。こすり洗い・保存は不要。外したら廃棄。

7-2. 定期交換・長期用

  1. 外したらすぐにこすり洗い(両面20〜30回)
  2. 新しいMPS(多目的溶液)ですすぎ→新液で満たしたケースに保存
  3. 保存液の再利用は禁止
  4. ケースは毎回すすいで自然乾燥1〜3か月を目安に交換
  5. 過酸化水素タイプは中和必須。取扱説明書を厳守
水はNG:レンズ・ケースとも水道水/精製水でのすすぎ・保存は不可。感染予防の基本です。

8. メイク・ヘアスプレーの順番

  • 装用→メイク/外す→クレンジングが基本
  • パウダー・スプレーは目を閉じて使用し、揮発後に開眼
  • 下まぶた粘膜(インサイド)へのアイラインは汚れやすいため非推奨

9. 水回り(シャワー・プール・温泉)

入浴・水泳・サウナ・温泉では装用しないのが基本。

やむを得ない場合:1day+ゴーグルを検討。終了後は即廃棄

10. 乾燥・PC作業時の対策

  • 20-20-20ルール:20分ごとに20秒、6m先を見る
  • 防腐剤無添加の人工涙液を携帯
  • 室内は加湿し、エアコンの風を直接目に当てない

11. 乱視用(トーリック)レンズのコツ

  • 外周のガイドマーク位置(例:6時・3/9時)を装用時に確認
  • 装用後は数回のまばたきで自然に軸が安定するのを待つ
  • ズレが続く場合は外して再センタリング。改善しなければ度数・BC・材質を再検討

12. 異常のサインと対処

次の症状が一つでもあれば即中止→当日中に眼科相談:
痛み/強い異物感/しみる/充血・涙目・めやに増加/かすみ・視力低下・光がまぶしい など

13. よくある質問(FAQ)

Q1. 初めてで不安。最初の装用時間は?

目安は4〜6h → 6〜8h → 8〜10hと段階的に延長。違和感があればその日は短縮

Q2. 1dayでも乾燥します。

画面作業・空調が原因のことも。人工涙液休憩加湿で対策。続く場合は材質・含水率の見直し。

Q3. ケースはどのくらいで交換?

目安は1〜3か月。汚れ・変形・においがあれば即交換。

Q4. 保存液は再利用できる?

再利用不可。毎回新しい液で満たしてください。

Q5. 旅行・出張の持ち物は?

予備レンズ、ケア用品、人工涙液、替えケース。長旅は1dayが衛生的で安心。

14. 重要なご案内(免責・定期検査)

  • 本ガイドは一般的な情報です。眼科医の検査・指示を最優先してください。
  • 定期検査:装用開始後1週間→1か月→3か月→以後3か月ごとが一例。
  • 中断が長い場合(例:1週間以上)は初期慣らしから再開1か月以上空いた場合は受診後の再開を推奨。

15. まとめ(クイックチェック)

上限目安:1日12〜14時間
慣らし:4〜6h → 6〜8h → 8〜10h
NG:水×/保存液の再利用×
ケア:こすり洗い20〜30回/ケース1〜3か月交換
異常:即中止→当日受診を検討